研修の目的。
- 2016/06/21
- 16:36
ちょっと暗めで、すいません
職員研修【口腔ケア】に参加されてる職員の様子です。

介護の職場では認知症状研修や感染症対策、リスクマネージメント
接遇&コンプライアンス、そして
先日参加しました虐待防止セミナー など必ず職員が受ける研修があります
これらは他の施設でも行っているかと思います。
ですが、
口腔ケア・・・こちらはどうでしょう

お食事は必ず誰しも行いますね。
たいていの人は1日3食は必ず取ります
お食事のあとは?
また歯磨きの方法はそれでいいの??
歯磨きしないと、どーなるの???
口腔ケアの重要さを学びましたね、皆さん。

私達が暮らす銀木犀 〈西新井大師〉には、
ご自身で歯磨きが難しいなぁーって思う
ご入居者様も沢山いらっしゃいます。
もちろん、ヘルパーさんがお手伝いをするのですが・・・
擬似体験
これって何で必要だと思いますか?(勉強だけでよくない?)

相手の気持ちになるのです。
不適切ケアとならない様に学び、皆が楽しく
健康で銀木犀 で居られる様に
ほら、こんな風に笑顔でいつまでも・・・。

んっ?麓所長(真ん中) 何でいるの
笑。
銀木犀 〈西新井大師〉の暮らしは、
要介護者でも自立に向けた自由な生活が
最後の日まで送れる様に、
自分に必要な訪問介護を選び、
基本、ご自身で出来ることは何でもやって頂く!
だから、
【口腔ケア】の勉強会は
ご入居者様も参加できる様にしてほしいなぁ
(ご自身で磨いているご入居者様向けに)
自分の歯だもんっ

職員研修【口腔ケア】に参加されてる職員の様子です。

介護の職場では認知症状研修や感染症対策、リスクマネージメント
接遇&コンプライアンス、そして
先日参加しました虐待防止セミナー など必ず職員が受ける研修があります

これらは他の施設でも行っているかと思います。
ですが、
口腔ケア・・・こちらはどうでしょう


お食事は必ず誰しも行いますね。
たいていの人は1日3食は必ず取ります

お食事のあとは?
また歯磨きの方法はそれでいいの??
歯磨きしないと、どーなるの???
口腔ケアの重要さを学びましたね、皆さん。

私達が暮らす銀木犀 〈西新井大師〉には、
ご自身で歯磨きが難しいなぁーって思う
ご入居者様も沢山いらっしゃいます。
もちろん、ヘルパーさんがお手伝いをするのですが・・・
擬似体験

これって何で必要だと思いますか?(勉強だけでよくない?)

相手の気持ちになるのです。
不適切ケアとならない様に学び、皆が楽しく
健康で銀木犀 で居られる様に

ほら、こんな風に笑顔でいつまでも・・・。

んっ?麓所長(真ん中) 何でいるの

銀木犀 〈西新井大師〉の暮らしは、
要介護者でも自立に向けた自由な生活が
最後の日まで送れる様に、
自分に必要な訪問介護を選び、
基本、ご自身で出来ることは何でもやって頂く!
だから、
【口腔ケア】の勉強会は
ご入居者様も参加できる様にしてほしいなぁ

(ご自身で磨いているご入居者様向けに)
自分の歯だもんっ

スポンサーサイト